top of page

キャットシッターだからこそわかること②

執筆者の写真: 大槻大槻










こんにちは。


横浜市で猫専門のペットシッターをしている西谷「ねこのお世話屋」です。


いつもご覧いただきありがとうございます。



今回も「キャットシッターをしているからわかること」についてです。





仕事柄沢山の猫ちゃんのお世話をしてきています。



どの子も個性的で、ひとりとして見た目も性格も同じ子はいません。



そういった個性的な猫ちゃんのお世話をすることはこの上ない幸せだったりします。



事前のお打ち合わせで、猫ちゃんの性格についてお客様に必ずお伺いします。


「うちの子はビビりで人見知りで・・・」


「そうですね。全然物怖じしないで、誰にでも挨拶していきますね」



などなどお聞きしておくわけですが。




実際にシッティングをしていると、お伺いしたとおりの性格と思う時が多いですが


意外と違った一面を持っていることに気づきます。




「誰にも怒ったことないんですよ」


と言われていたのに、シッティング時にはシャーシャー激しく威嚇されてしまった。



ですとか



「怖がりで人見知りだからシッターさんがいる間は姿を現さないと思います」


と言われてたいのに、シッティング時にはゴロゴロスリスリが止まらない。



ですとか、



飼い主さんには見せない一面に触れることができるのです。



飼い主さんの前で猫を被っているのか?


シッターの前で猫を被っているのか?




真相はわかりませんが、普段とは違う性格を知れて、お客様は


びっくりされつつも、嬉しそうな反応をされます。



例えば普段一緒に過ごしているご家族以外の方(親戚、友人)が遊びに来たとして


いつもと違うと言っても飼い主さんも同席しての上でのこと。



がっつり他人だけに構われる状況は猫ちゃんにとってはシッターだけと思います。



そんな非日常の中で違った一面を見せるのは当然かもしれませんね。




キャットシッターを利用して得られる副産物的なメリットですが


「うちの子の違った一面を知りたい!」


という理由で利用してみるのも実はアリかもしれません♪















「ねこちゃんとねこちゃんと暮らしている方の幸せを願って」います。

この記事がお役に立てるなら嬉しいです!

シェア歓迎です!どうぞよろしくお願いいたします。


※掲載している写真などは西谷ねこのお世話屋が撮影したものか、

写真ACサイトより、著作権フリーの画像をダウンロードしたものです。


★Instagram(お留守番ねこちゃん、シッターの家のねこ)


★ブログ(シッターについて全般=猫限定の雑記ブログ?)


★アメブロ(猫に関する偉人の言葉など)


★YouTube(お留守番ねこちゃん、猫リテラシー、猫に関するお悩み解決)


★LINE公式アカウント @nekonoosewaya






↑お友達追加いただくと、ねこちゃんの災害対策についてまとめた資料(PDF20枚ほど)

をプレゼントしています。

シッティングサービスをご利用いただかない方にもプレゼントしていますので

お受け取りください♪









 
 
 

Comentários


©2015-2025 by 西谷「ねこのお世話屋」

bottom of page