猫専門ペットシッター/西谷「ねこのお世話屋」2022年新年のご挨拶②今年の目標

こんにちは。横浜市で猫専門ペットシッターをしている西谷「ねこのお世話屋」です。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今回は前回の記事の続きになります。
2022年のシッターとしての目標についてです。
皆さんは今年の目標はありますか?
個人的には2022年はニャンニャンニャンで「ねこ年」だと勝手に思っているので
特別な気持ちがあります。
まず1つ目の目標は
「猫ちゃんの健康チェックについての講座をUDEMYでリリースする」
になります。
実は少しずつですが、準備をしているのです!
どうしてこのテーマで講座を作ろうと思ったかというと
やはり日頃の健康チェックが大切だからです。
もちろんすでに意識の高い方たちは、ご自身で学習されて日々の健康チェックをされていることは知っていますが
反面、健康チェックをしたほうがいいのはわかるけれども
何をどうすればいいのか、わからない・・・
という方たちも沢山いらっしゃるのが現実です。
そういう方々に健康チェックの方法を知ってもらうために作成しようと決めました。
日々の業務の合い間での作成になるので、なかなか思うように進まない時もありますが
一日でも早く皆さんにお届けできれば嬉しいです!

それから二つ目の目標は
「久しぶりに猫の資格を取得する」
になります。
なんの資格を取るかは、これから検討することになります。
順番としては、UDEMYで講座をリリースしてからになると思っています。
いくつか資料は取り寄せてはいますが、もしおすすめの資格があればぜひ教えてください♪
キャットシッターとして、日々猫についての勉強は欠かさないようにしていますけれども
体系的に学習するのには資格を取得する方法もひとつの方法であると考えています。
ただし、ただの資格コレクターになっては意味がありませんので
日々の仕事に役立ち、皆さんにも情報提供できるような資格を考えたいです。

あとは最後の目標ですが
「新しいサービスをリリースする」
になります。
そのサービスの内容については、実はまだ未定です。
もしご意見・ご要望があれば教えてください!
キャットシッターとしてねこちゃんのお世話を沢山している経験を生かして
皆さんの日々のお世話のお悩みに寄り添えるものを考えています。
今までもシッターをご利用いただいたお客様のご相談に対応して喜ばれたことがありまして、
お客様から
「シッターを利用できない遠方の方にも相談できるようにしてはどうか?」
とのご意見をいただいたのがきっかけです。
ですのでオンラインでご相談に乗ることが基本のサービスになるでしょう。
猫ちゃんと暮らしている方たちの幸せに寄与できるようなサービスをできるように頑張りたいと思います。
とはいえ、猫のことを知るには奥が深すぎてまだまだ修行しなければいけないと考えています。
ひょっとしたら、猫のことを探求するのは一生続くかもしれません。
でも皆さんと一緒に、奥深いねこちゃんの魅力を知っていけたら嬉しいです♪
また、とりとめもなく書いてしまいましたが
今年の目
①猫ちゃんの健康チェックについての講座をUDEMYでリリースする
②久しぶりに猫の資格を取得する
③新しいサービスをリリースする
の三つとしようと思っています。
こうしてブログで目標を宣言することで、計画倒れにならないようにと考えました。
心の中で目標を立ててるだけでは、きっとズルをしてやめてしまうかもしれないですので・・・
これからも
「ねこちゃんと、猫ちゃんと暮らしている方たちの幸せを願って」
頑張っていきますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします!
冷え込みが厳しい季節となりましたので、お風邪などめされませんように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「ねこちゃんとねこちゃんと暮らしている方の幸せを願って」います。
この記事がお役に立てるなら嬉しいです!
シェア歓迎です!どうぞよろしくお願いいたします。
※掲載している写真などは西谷ねこのお世話屋が撮影したものか、
写真ACサイトより、著作権フリーの画像をダウンロードしたものです。