top of page

猫専門ペットシッター西谷「ねこのお世話屋」2022年年末のご挨拶

執筆者の写真: 大槻大槻















こんにちは。


横浜市で猫専門のペットシッターをしている西谷「ねこのお世話屋」です。


いつもご覧いただきありがとうございます。





もうすぐ2022年も終わりですね。


皆さまにとってどんな1年でしたか?



1年間皆様にはいろいろな形でお世話になりました。


ありがとうございます。




2022年を迎えるにあたって西谷「ねこのお世話屋」は


3つの目標を立てていました。



①ねこちゃんの健康チェックの講座をリリースする


→2022年2月にUDEMYで公開することが出来ました。


なんだかすごく昔のことのように感じます。




リンクあり



②猫に関する資格を取得する


→2022年10月ペット災害4級、2022年11月猫防災管理士を取得しました。




③新たなサービスをリリースする


→2022年6月にもしもの時のねこちゃん手帳の販売を開始、


2022年10月に2023年版あなたの猫ちゃんのための健康手帳の


販売を開始しました。






(健康手帳は現在は申し込み受付中止しています)


ということで、当初の目標をおかげさまで達成することが出来ました。


アンケートやモニターにご協力いただき、ありがとうございました。




通常のシッター業務においても沢山のご依頼をいただくことが出来ました。


可愛い猫ちゃんたちのお世話を沢山させていただき幸せなことこの上ないです。


そんな中2022年9月には開業から累計2,222ニャンを達成することもできました。



数字にこだわっていたわけではありませんが、


2022年をニャンニャンが続く年に達成できたことは


本当に嬉しかったのを覚えています。



毎日吊医院が必要な子だったり、服薬・点眼が必要だったりする子の


お世話を経験させていただき学ぶことも多かったです。






それから個人的な出来事ではありますが、


10月に長男猫のレオを亡くすということがありました。


これは想定外の出来事で、今も、おそらくこれからも心にずっと残る悲しい出来事です。


キャットシッターという仕事を始めるきっかけを作ってくれた


特別な存在なので失った悲しみはとても大きく計り知れないものでした。



でもこの経験も猫を飼っている以上遅かれ早かれ迎えることなので、


猫のプロとしてはこの経験もこれからの活動において無駄には


ならないのではないかと考えています。






(とはいえ、一飼い主としてはペットロスに苦しんでいるわけですが・・・)


そしてなぜか今年は個人的な猫友さんやシッターのお客様のねこちゃんの


訃報を聞くことも多かったです。。。




さまざまな経験をさせていただく1年となりました。




これからも猫に関する勉強は続けていきますし、


シッターとしての経験を通して


「ねこちゃんと、ねこちゃんと暮らしている方の幸せを願って」


をモットーによりよいサービスを提供していく所存です。



引き続きご支援いただけると幸いです。


どうか良いお年をお迎えくださいませ♪













「ねこちゃんとねこちゃんと暮らしている方の幸せを願って」います。

この記事がお役に立てるなら嬉しいです!

シェア歓迎です!どうぞよろしくお願いいたします。


※掲載している写真などは西谷ねこのお世話屋が撮影したものか、

写真ACサイトより、著作権フリーの画像をダウンロードしたものです。


★Instagram(お留守番ねこちゃん、シッターの家のねこ)


★ブログ(シッターについて全般=猫限定の雑記ブログ?)


★アメブロ(猫に関する偉人の言葉など)


★YouTube(お留守番ねこちゃん、猫リテラシー、猫に関するお悩み解決)


★LINE公式アカウント @nekonoosewaya






↑お友達追加いただくと、ねこちゃんの災害対策についてまとめた資料(PDF20枚ほど)

をプレゼントしています。

シッティングサービスをご利用いただかない方にもプレゼントしていますので

お受け取りください♪









 
 
 

Comentarios


©2015-2025 by 西谷「ねこのお世話屋」

bottom of page