top of page

【にゃんこ防災2023アクションプランその12】今週のねこちゃんの災害対策でするべきこと

  • 執筆者の写真: 大槻
    大槻
  • 2023年3月23日
  • 読了時間: 2分










こんにちは。


横浜市で猫専門のペットシッターをしている西谷「ねこのお世話屋」です。


いつもご覧いただきありがとうございます。



今年から毎週1回ずつねこちゃんの災害対策としてやるべきことをアクションプランをして


お伝えをしています。



今回はその12回目です。



1回目からぜひご覧いただけると嬉しいです!










アクションプラン12

(やってもらいたいこと)



自分が在宅の時に災害に遭ったと想定してシミュレーションする













前回は家族と話し合いました。



さらに深堀して考えましょう。



もし、自分が家にいる時に災害に遭ったら、どう避難するかを考えましょう。



避難と言っても、必ずしも指定避難所に行かなければいけない、


というわけではありません。




もし避難所に行かないのなら?


在宅避難なら必要なものは何か?


ライフライン(電気・ガス・水道)が止まったらどうするか?


同居のご家族が帰宅困難になったら、どうするか?


車中避難するなら必要なものは何か?


知り合い宅に避難する場合は何が必要か?




などなど


具体的に頭の中でシミュレーションしてみましょう。




それによって、ご家庭であらかじめ準備すべきこと


準備すべきものがわかると思います。


















「ねこちゃんとねこちゃんと暮らしている方の幸せを願って」います。

この記事がお役に立てるなら嬉しいです!

シェア歓迎です!どうぞよろしくお願いいたします。

 ※掲載している写真などは西谷ねこのお世話屋が撮影したものか、

写真ACサイトより、著作権フリーの画像をダウンロードしたものです。


★Instagram(お留守番ねこちゃん、シッターの家のねこ)




★note(猫ちゃんの災害対策、猫ちゃんの健康管理の情報)




★YouTube(お留守番ねこちゃん、猫リテラシー、猫に関するお悩み解決)




★LINE公式アカウント @nekonoosewaya





災害対策兼用の猫ちゃん専用の手帳を販売しております。


いざという時のために、にゃんこ防災していますか?


猫ちゃんを守れるのは家族である飼い主さんだけです!








 
 
 

Comments


©2015-2025 by 西谷「ねこのお世話屋」

bottom of page